簡単に注意点:当ブログは趣味もしくは備忘録として行っているもので、内容は個人的な意見であり、企業または団体とは一切関係ありません。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
スピーカー径を確認して,いざオートバックス^^
スピーカー径を大きくして問題が出るのもあれなので,ついていたスピーカー(12cm)と
同じ径のものを購入.メーカーはアルパインで,STE-122Cです.
こんな感じで,コネクタはそのまま古いものを使用.古いスピーカーから半田付け部に
近い部分でケーブルを切断して,新しいスピーカーへ半田付け.
まぁ,短くなりましたが,なんとかつきました^^
で,カーオーディオのほうですが,安かったパイオニアのものを購入.
DEH-360です.それと,車側のコネクタとカーオーディオの端子の間をつなぐ
コードキットも購入.規格が決まってるってすばらしい^^
取り付けてすぐ写真をとればよかったのですが,撮らなかったので,先ほど撮影.
夜だったので,あまりきれいに写っていませんが,赤色が結構強いです^^;
で,今は,CDが無いので,AUX端子から以前と同様にポータブルオーディオを
接続.
というわけで,スプリンターのスピーカー等の交換は完了^^
結果はと言うと,音のクリアさが上がってやっと普通に音楽を楽しめるようになりました.
まぁ,エッジが朽ち果てていたスピーカーから新品のいいものに交換したんですから,
当然ですよね^^;
それと,やっとCDが読み込めるようになったわけですが,家のデスクトップには
書き込めるドライブが無いんですよね(汗
データだけ大学へ持って行って,そちらで焼きましょうかね^^
では,今日はこの辺で.